香取郡、多古町にあります「メガネハット多古台店」です。
今日は私が体験した補聴器に関するエピソードをご紹介いたします。
お客様は70代の男性のお客様。奥様とご一緒に補聴器の相談にいらっしゃいました。
「最近、足の調子が悪く家にいることが多いんだ。人と話すことも減ってきたんで、別に補聴器は・・・」
心配する奥様とは違った印象でした。
そこで私が「あまり会話はされないとおっしゃっていましたが、普段お家では何をしていらっしゃるんですか?」と質問。
すると、「メジロを飼い始めたんだ。でも、鳴き声が聴こえなくてね・・・」
メジロといえばウグイスとともに春の訪れを伝える鳥。
たしかに、今回のお客様の聞こえ具合だと、メジロなどの鳥の鳴き声は聞き取りにくい状態でした。
”どうにか、この方にメジロの声を聞いて欲しい”
そう思った私は、スマートフォンを取り出し、「メジロの鳴き声」を再生。
お客様に、お試しの補聴器を装用してもらい聞いていただきました。
「これこれ!この鳴き声が学生の頃は聞こえたんだよ!思い出したー!」
お客様からの反応は、私の予想以上でした。
今では、すっかり補聴器を常用されているようで、散歩や外出など積極的になられたようです。
「補聴器で生活が楽しくなった」と、とても喜んでおられました。
メジロの鳴き声をご用意しました。
あなたは聞こえますか?
あらためまして、メガネハット多古台店です。
今回のお客様は、鳥の声などの高い音を必要としているお客様でした。
そのため、お客様個人の聞こえに調整ができるフルデジタル補聴器のご提案をさせていただきました。
会話や趣味など、補聴器を必要とする場面は様々です。
まずはご試聴だけでもしてみませんか?
お待ちしています。