catch-img

【心と聞こえ】機能性難聴について

聴覚器官に原因となる疾患がないにも関わらず起こる難聴を『機能性難聴(心因性難聴)』といいます。6歳から12歳頃のお子さんに起こることが多く、特に女児に多いと言われています。

今回は機能性難聴の特徴や、心の不調を原因とする他の難聴との違いについてご紹介します。

『機能性難聴(心因性難聴)』とは

前述の通り、外耳・中耳・内耳などの聴覚器官に難聴の原因となる疾患がないにも関わらず起こる難聴が機能性難聴(心因性難聴)です。症状としては「聞こえない」「耳の中で音がする」と訴えることがあり、聴力測定では中等度の難聴結果がでることがあります。

一方で、日によって聞こえの状態が違っている・日常会話に支障がない・小声での会話も行えるなどの特徴がある場合があります。意図的に聞こえの状態を悪くする「詐聴」とは異なり、心因性による無意識の結果が機能性難聴(心因性難聴)です。

機能性難聴の原因

機能性難聴は6歳から12歳のお子さん、特に女児に多く見られます。主に内外的なストレスが原因と言われ、原因の特定が難しい場合もあります。

そのため治療としては心療内科や精神科などの複数の医師と協力して進められることもあります。早ければ半年程、遅くとも2~3年以内には治る方が多いとも言われています。

心因性の他の難聴

機能性難聴以外の心因性難聴として、突発性難聴や低音障害型感音難聴などがあります。どれも明確な原因についてははっきりしていませんが、突発性難聴ではウイルスや血流障害、低音障害型感音難聴ではリンパ管の変化などが原因とも言われます。

突発性難聴や低音障害型感音難聴の場合は、早期の治療で改善されることも多く、何らかの体の変化によって難聴を引き起こしているのが機能性難聴との違いと言えるでしょう。

大人もなる機能性難聴

機能性難聴はお子さんに多いのが事実ですが、大人がなることも珍しくありません。ストレスによる負担を軽減することが大切ですが、もしも急激に聞こえが変化したときは、すぐに耳鼻科を受診するようにしましょう。

HutPRESS編集部

HutPRESS編集部

メガネハットの最新情報・お得情報から、メガネ・コンタクトレンズ・補聴器の最新情報、業界情報をいち早くお届けしています。

現在42店舗、店舗展開中!

メガネハットは千葉・茨城・埼玉の関東を中心に現在42店舗を展開中。
ニーズに応えるプロの技術とサービスの提供を心がけ、「メガネを買うならメガネハット!」の輪を広げ、お客様から深く愛される店づくり・会社づくりを日々追及しています!

定番のモデルから流行のモデルまで

メガネハットのハットはHUT(小屋)という意味です。華美な内装を抑えてお客様に少しでも良い商品を安くご提供したいという私共の願いです。 この創業当時からの思いは変えず、お客様のニーズにお応えできるよう、良い商品を低価格で、お客様のライフスタイルに合わせ、きめ細かい対応、商品をご提供できるようにいたしました。

検索

注目記事ランキング


補聴器特集

アーカイブ