catch-img

遠近両用レンズの値段の違いは何の違い?

手元のものへのピント調節が苦しくなる40代後半から重宝する『遠近両用レンズ』。近年では境目のない”累進屈折力レンズ”が主流になっています。

遠近両用レンズを購入された方で、レンズの選択に迷われた方はいませんか?遠近両用レンズは各レンズメーカーが力を入れている一つで、様々なグレードあり値段もバラバラ。

さて、遠近両用レンズの値段の違いにはどういった理由があるのでしょうか?

大きく分けて3つの設計

累進屈折力レンズと呼ばれる遠近両用レンズ。設計により3つのクラスに分類することができます。それには”累進面”と呼ばれる、遠くを見る度数から近くを見る度数に変化する構造をレンズのどの部分に配置するか、で変わってきます

・外面累進レンズ

累進面(度数の変化する場所)をレンズの外側に配置した設計のレンズです。

外面累進レンズの設計

眼と累進面の距離が適度に離れるため、度数変化を感じやすく”視線の上下運動が少なくてすむ”というメリットがあります。ですが、遠近両用レンズの弱点であり、違和感の元でもあるゆれ・ゆがみを感じやすいと言われています。

・内面累進レンズ

累進面(度数の変化する場所)をレンズの外側に配置した設計のレンズです。

内面累進レンズの設計

外面累進のレンズに比べて、眼と累進面の距離が近くなるため”違和感の元であるゆれ・ゆがみを感じにくい”と言われています。ですが、視線の上下運動は外面累進よりも多くなります

・両面累進(両面複合累進)レンズ

累進面をレンズの外側と内側の両側に配置したレンズです。

両面累進レンズの設計

外面累進と内面累進の両方のメリットを持っていて、”視線の上下運動が少なくてすみ”、”違和感の元であるゆれ・ゆがみを感じにくい”レンズ設計となっています。

遠近両用レンズの設計は上記の3つのクラスに分類することができます。外面累進・内面累進レンズはスタンダードクラスのレンズで比較的安価な値段、両面累進レンズはハイグレードクラスで比較的高価な値段となっています。

ゆれ・ゆがみは度数で変化する

遠近両用レンズの違和感、慣れにくさの原因であるゆれ・ゆがみ。度数が強くなるほどゆれ・ゆがみも多くなってしまいます。

そこで、ハイグレードクラスの遠近両用レンズに中には装用者の度数データや使用するフレームのデータをパソコン上に取り込み、最もゆれ・ゆがみが少なくなるようにレンズを設計する”オーダーメイド設計”のものがあります。

最もゆれ・ゆがみの少ない設計のレンズため、値段も最も高くなりますがかなり掛けやすい遠近両用レンズです。

ニコン マークベスト

東海光学 グラナス

度数の変化に合わせてランクアップがオススメ

違和感の元であるゆれ・ゆがみを少なくするため、最初からハイグレードレンズを選択するのもいいですが、オススメは度数の変化とともにレンズ設計をランクアップさせる方法です。

年齢とともにピント調節の筋肉は衰えていくため、一度遠近両用を購入しても度数が変化してしまうことは多くあります。度数を変化させての再購入の際、同じ設計のレンズではゆれ・ゆがみが多くなってしまうことがあります。

今までお使いのレンズや度数を考慮して遠近両用レンズを選択するのが最も良い方法です。メガネハットではスタンダードクラスのレンズから完全オーダーメイドのレンズまで幅広く取り扱っています。

ぜひメガネハットにご相談にいらしてください。

HutPRESS編集部

HutPRESS編集部

メガネハットの最新情報・お得情報から、メガネ・コンタクトレンズ・補聴器の最新情報、業界情報をいち早くお届けしています。

現在42店舗、店舗展開中!

メガネハットは千葉・茨城・埼玉の関東を中心に現在42店舗を展開中。
ニーズに応えるプロの技術とサービスの提供を心がけ、「メガネを買うならメガネハット!」の輪を広げ、お客様から深く愛される店づくり・会社づくりを日々追及しています!

定番のモデルから流行のモデルまで

メガネハットのハットはHUT(小屋)という意味です。華美な内装を抑えてお客様に少しでも良い商品を安くご提供したいという私共の願いです。 この創業当時からの思いは変えず、お客様のニーズにお応えできるよう、良い商品を低価格で、お客様のライフスタイルに合わせ、きめ細かい対応、商品をご提供できるようにいたしました。

検索

注目記事ランキング


補聴器特集

アーカイブ