
プロが教える!メガネの正しいお手入れ方法
こんにちは!Hut PRESS編集部です。
メガネを購入いただいたお客様から「メガネのお手入れ方法は?」と聞かれることがあります。
メガネは毎日使うものだから、いつでも清潔に長持ちさせたいですよね。
今回はメガネをいつまでも綺麗に使っていただく方法をご紹介です。
水洗いOK!乾拭きはNG!
メガネレンズを拭くとき、みなさんはどうしていますか?
ついつい洋服で拭いてしまったり、タオルでゴシゴシ拭いていたりしませんか?
正しいメガネレンズケアとして実践していただきたいのが水洗いです。
メガネハットでご提供しているプラスチックレンズには一部を除き”超撥水コート”が標準装備されています。
撥水コートと言えば車のフロントガラスでも重宝する”水をはじくコーティング”です。
メガネレンズの場合も水をはじいてくれるため、汚れと一緒に流れてその後の拭き取りも簡単です。
乾拭きをするとレンズに付着した埃やゴミがレンズを傷つけてしまうので、必ず水洗いするようにしましょう。
外出先で水洗いできない場合でも濡れティッシュやウェットタイプのクリーナーもあります。こちらも活用してみましょう。
拭くときはやさしく、やさしく
メガネを水洗いした後はすぐに水分を拭き取りましょう。
ですが、タオルなどでゴシゴシ拭いてしまうのは逆効果です。ティッシュなど柔らかいもので軽く押し当て水気を取るだけで大丈夫です。
その後にメガネクロスやクリーニングクロスを使い仕上げましょう。
してはいけないことも
メガネを水洗いする場合、してはいけないこともあります。
①お湯で洗わない
メガネレンズには撥水コートをはじめとする様々なコーティングが施されています。これらのコートは熱に弱く、お湯で洗う・サウナで使用する・ストーブなどの暖房器具の近くに置く・調理の際に熱にあたるなどするとコーティングが剥がれてしまいます。
②アルカリ性洗剤・酸性洗剤は使わない
こちらのアルカリ性や酸性洗剤を使用した洗浄もレンズのコーティングを傷めてしまいます。(具体的には石鹸や重曹です)使用しないようにしましょう。
洗浄剤を使用する場合は、薄めた台所用の中性洗剤や専用のクリーナーを使用するようにしましょう。
長持ちさせるには
メガネを長持ちさせるには保管場所も重要です。上記でご紹介した通り、プラスチックレンズには熱に弱い特性があります。
そのため高温になる場所(夏場の車内や直射日光に当たる窓際)の保管は避けましょう。
仕事上や趣味などで高温になる環境での使用が多い場合には、耐熱のコーティングを施したレンズやガラスレンズを選択するのがオススメです。
正しく適切なお手入れでメガネを長持ちさせましょう。