catch-img

視力検査の前に知っておきたい「視力の数値」のこと

4月から年度が変わり、新しい生活を始められた方も多いと思います。

年度初めは会社や学校でも健康診断があるのではないでしょうか?


文部科学省の調査では、小学生の視力1.0未満の子の割合が過去最高となり、視力低下の子どもの割合は年々増加傾向にあるようです。

小学生の3人に1人は視力1.0未満と言われています。


視力1.0とは何か?


ところで、この視力1.0という状態はどのような状態でしょうか。

視力検査では『ランドルト環』という一箇所に切れ目のあるドーナッツ状のマークを使用します。


ランドルト環

”視力1.0とは5m離れた所から直径7.5mm、太さと切れ目の幅が1.5mmを識別できる視力”です。


学校の視力検査では視力1.0が基準となり眼科医の受診を勧めるかどうかの分かれ目になってきます。

現在では視力1.0以上でA判定0.9~0.7でB判定0.6~0.3でC判定0.3未満でD判定となっています。


ちなみに学校の視力検査は3.7.0方式という分類方式です。

一般的な教室の広さであれば0.7以上の視力であれば学業に支障はないと言われています。


視力1.0はかなり厳しい?

学校の眼科受診を提案する基準が1.0なので、運転免許の基準なども1.0が基準のように思われるかもしれませんが、そうとは限りません。


・普通自動車運転免許

普通自動車の場合は片眼0.3以上、両目0.7以上の視力が必要です。


・小型船舶操縦士

両眼で0.5以上の視力が必要です。


・パイロット(自家用など)

片眼で0.7以上の視力が必要です。


上記のように1.0を基準としているものは案外少なかったりします。子どもの場合は視力も変化しやすいので1.0を基準にしているのかもしれませんね。

※上記の基準は簡単に記述させていただきました。その他にも詳細な基準がある場合もありますのでご了承ください。


ところで『ランドルト』ってどういう意味?

視力検査に使用される『ランドルト環』ですが、スイス生まれの眼科医の名前です。エドモンド・ランドルト(1846~1926)は、1887年に環を用いた独自の試視力表を発表しました。


その後、これを「ランドルト氏環」と呼ぶようになり、1909年に行われた第11回国際眼科学会において、万国共通の試視力表が制定されたときに、その基準として採用されました。


無料視力測定やってます。

メガネハットでは測定機器を使用した視力測定を無料で行っています。


視力検査前に、運転免許の更新前にご自身の視力を確認してみませんか?

まずはメガネハットへお気軽にご相談ください。

メガネハットつくば354稲荷前店

メガネハットつくば354稲荷前店

354号線沿いにあり、パルテノンのお店です。 とてもキレイなお店です。 ゆったりとした店内には、お求めやすいフレームから人気ブランドフレームまで、数多く取り揃えております。 ご来店をお待ちしています。

現在42店舗、店舗展開中!

メガネハットは千葉・茨城・埼玉の関東を中心に現在42店舗を展開中。
ニーズに応えるプロの技術とサービスの提供を心がけ、「メガネを買うならメガネハット!」の輪を広げ、お客様から深く愛される店づくり・会社づくりを日々追及しています!

定番のモデルから流行のモデルまで

メガネハットのハットはHUT(小屋)という意味です。華美な内装を抑えてお客様に少しでも良い商品を安くご提供したいという私共の願いです。 この創業当時からの思いは変えず、お客様のニーズにお応えできるよう、良い商品を低価格で、お客様のライフスタイルに合わせ、きめ細かい対応、商品をご提供できるようにいたしました。

検索

注目記事ランキング


補聴器特集

アーカイブ