catch-img

VR機器にも使用される”非球面レンズ”は何が凄い?

昨年2016年は”VR元年”と言われ、多くのメーカーからVR機器が発売されました。VRとはヴァーチャルリアリティ(Virtual Reality)のことで、上下左右360°に広がる仮想空間を体験できる技術のことです。

研究機関などでは以前から使用されていた技術ですが、かなり高額な機器を使用するため一般には普及しませんでした。ですが、ここ数年でVRを体験するコストが大幅に下がったことにより、一般向けの機器が多数発売されるようになりました。

VRの仕組み

VR技術は立体的に物を見る”3D技術”と似ているところがあります。人間の眼は左右で少し違う映像を見ています。この左右の違いを脳で結合させることにより、立体的に見ることができます。

3Dテレビや映画は、左右それぞれ別の映像を交互に超高速で表示しています。専用のメガネで左眼用の映像を左眼で見えるように、右眼用の映像を右眼で見えるようにして立体感を出しています。

VRもこの特性を利用しています。VRは左右別々の映像を、光学レンズを使用して拡大させることにより、映像が視界いっぱいに広がり、仮想空間に入り込んだような感覚を味わうことができるようになるのです。

光学レンズの発展

VRは視界いっぱいに広がる映像を見せるために、光学レンズを使用して映像を拡大させています。その際に重要になってくるのが光学レンズの設計です。

VR機器のヘッドギアは多くのメーカーから発売されていますが、数多く採用されているのが”非球面設計”の光学レンズです。

レンズはその特性上、中心で見る場合が最もゆがみが少なく快適に見えます。ですが、レンズの端の部分では歪みが大きく、疲労や慣れにくさ違和感の原因になってしまいます。

レンズの部分による、見え方の違いを解決したのが”非球面レンズ”です。球面ではないレンズという意味で、レンズの端部分でも中心部分とに近い、安定した光学性能を維持します。

球面レンズと非球面レンズの比較

メガネは非球面レンズが一般的に

球面レンズの光学的なデメリットは、度数が強くなるほど目立ってしまいます。ですが、現在では非球面レンズが一般的になり、メガネハットでもフレームとレンズのセットは、非球面レンズがセットとなっています。

最高品質なら両面非球面レンズも

実は非球面レンズ以上に光学性能に優れたレンズもあります。”両面非球面レンズ”と呼ばれるレンズで、レンズの表面と裏面が非球面設計となっています。

レンズ両面を非球面設計にすることで、非球面レンズよりも自然な視界を実現しました。また、最もレンズが薄くなる設計のため、レンズの厚みが気になる方にもオススメです。

両面非球面レンズはこんな方にオススメです。

・コンタクトレンズとメガネの見え方の違いに違和感を感じる方

・大きなフレームをご希望の方

・乱視のある方

・レンズの厚さや品質にこだわる方

レンズの設計は大事な要素

VRが一般向けに普及し始めた要因として、非球面レンズの発達があったとも言われています。非球面レンズを使用することにより、VR酔いと呼ばれる違和感を感じにくくなったためです。

メガネレンズでも設計の進歩により、自然に近い見え方を実現しています。”見え方”に拘こだわりたい方、ぜひメガネハットにご相談ください。

HutPRESS編集部

HutPRESS編集部

メガネハットの最新情報・お得情報から、メガネ・コンタクトレンズ・補聴器の最新情報、業界情報をいち早くお届けしています。

現在42店舗、店舗展開中!

メガネハットは千葉・茨城・埼玉の関東を中心に現在42店舗を展開中。
ニーズに応えるプロの技術とサービスの提供を心がけ、「メガネを買うならメガネハット!」の輪を広げ、お客様から深く愛される店づくり・会社づくりを日々追及しています!

定番のモデルから流行のモデルまで

メガネハットのハットはHUT(小屋)という意味です。華美な内装を抑えてお客様に少しでも良い商品を安くご提供したいという私共の願いです。 この創業当時からの思いは変えず、お客様のニーズにお応えできるよう、良い商品を低価格で、お客様のライフスタイルに合わせ、きめ細かい対応、商品をご提供できるようにいたしました。

検索

注目記事ランキング


補聴器特集

アーカイブ